時代が変わろうとしている。

ほんとうの責任者は、表に出て謝ることはない。忖度を受けている限り、忖度した側の責任だと逃げるものだ。

オリンピック4連覇の選手に対するパワハラの告発から名伯楽と崇められていた総監督の情けない解任にまで発展した女子アマチュアレスリング。違反タックルから、それを指示した監督とコーチの解任、そして、理事長への責任追及にまで発展した日大アメフト部。不正判定や用具の独占販売などで理事長はじめ協会役員が300人以上の協会員から告発された日本アマチュアボクシング協会。

今年に入って、立て続けにアマチュアスポーツ界の不正が世にさらされている。いずれのケースでも共通しているのは、「上層部がその権力を傘に、好き放題していた…」ということだろう。動かない水は腐る、というが、まったく、この言葉を地でいった形だ。告発した側は、満を持して、あるいは覚悟を決めて反旗を翻したのだと思う。絶大な権力に対して立ち向かう姿勢には感服する。

理事長とか監督というポジションには、絶対的な権力が集まりやすい。その権力に対して、下々は「忖度」する。その理由は、自分の立場を守るため。引き上げてもらう、とか、不利な立場に追いやられないように、とか、恫喝されないようにする、とか。権力者が指示していないことまでも、気を配って率先して間違いとなる行動を取ってしまう。これは、アマチュアスポーツ界に限ったことではなく、さまざまな組織で起こっていることだ。

まだまだ、アマチュアスポーツ界には「根性論」がはびこっていると聞く。いや、もしかすると、業界を仕切っている立場の人たちの世代的特性なのかもしれない。「それくらい我慢して当然だ。我慢できないのは根性が足りないからだ」と一蹴する傾向が見て取れる。そんな風潮が、学校のエアコン設置率の伸長を妨げ、この酷暑の中、熱中症の子どもたちの量産に貢献してしまっている。ここまで書くと、ちょっと書き過ぎだろうか。

ロンドン五輪の金メダリストで現在プロに転向して活躍しているボクサーの村田選手が自身のFacebookで一連の出来事について書いていた。「そろそろ古い体質を改める時期ではないか」と。

確かに、今、時代は動いている。ゴロゴロと巨石が転がるように。まだまだ、ゆっくりとした動きだが、すぐに加速するだろう。あれよあれよ、といっている間に世間は一変してしまうのではないか。2年後には、隣のデスクで企画書を作成しているのはロボット…なんてことがあっても不思議ではない。もしかしたら、うちのボスはスパコンです…なんてことがあるかもしれない。

一連のアマチュアスポーツ界の出来事は、変化の前哨戦に過ぎないのかもしれない。他人事と考えていてはいけない。明日は、我が身かもしれない。いい意味でも悪い意味でも、「下剋上」の時代がやってきているのだ。あるいは「窮鼠、猫を噛む」かもしれない。トップではなくても、部下を持つ人ならば、我が身のこととして一連の出来事を見て、内省すべきではないだろうか。そして、来るべき時代の変化に備えるべきだろう。とにかく、理にそぐわないことは慎むべきなのである。

(0008)

 

◎『如風俳諧』【小暑】をアップしています。

◎活版印刷研究所にコラムを掲載しております

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です